maboroshispeechのブログ

スピーチ形式のエッセイ

ウェストが半分に

 インドネシアの北部にある「セレベス島」という名前は、聞いたことがあるかもしれません。今は、「スラウェシ島」と言います。

     その、旧セレベス島の北部に、メナド(Manado)という港町があり、さらにその東にビトゥン(Bitung)という小さな港町があります。赤道直下です。

     そのビトゥンに、3ヶ月出張しました。1980年頃です。中国系の取引先が新たに工場を建て、屋根用のトタン板を製造することになりました。

     僕は建設指導する日本のトタン板メーカーの技術者3人と一緒に、現地の工場の寮に3ヶ月住みました。辺り一面、ヤシの林でした。

    大変ユニークな経験でしたので、箇条書きにしてみます。

(1)     地図がないから、位置感覚がつかめない。

(2)    工場から町への交通手段は「馬車」。

(3)    トイレット・ペーパーはない。左手で、水をすくい、洗う。

(4)    日本から送った工具や部品が、だいぶ港で盗まれた。

(5)    工員の給料日の翌日は、二日酔いのため、休む者が多い。

(6)    毎日、工場の工具がなくなる。

(7)    工場の守衛さんの第3夫人は、ジャカルタのインテリで、英語の先生。

(8)    鶏は、家政婦が生きたまま市場で買ってきて、台所で「締める」。

(9)    日本兵の生き残りに会った。出身地を言っていたようだが、不明。  

(10)   飲み屋には電気がなく、ローソクの明かりで、暖かいビールを飲んだ。  

(11)   労働許可証を当局に6回申請し、許可が出たのは、帰国直前だった。

(12)   経営者が当局への「つけ届」をケチったために、一時、建設を止められた。

(13)   ジャカルタとの電話は、ほとんど繋がらなかった。

(14)   町の商店はすべて中国系であった。

(15)   住民が、ほかの島へ行くには、通行許可証が必要であった。

(16)   日本人全員、ウェストが半分くらい(?)になリ、ズボンがダブダブ。

 

    食べ物にカロリーがないせいか、皆、どんどん痩せて、ついにウェストが半分くらい(?)に細り、ダブダブのズボンを、着物のように、前で合わせました。ビトゥンでは、自然にダイエットができます。

                                  了

II-1-(4)