maboroshispeechのブログ

スピーチ形式のエッセイ

2020-04-12から1日間の記事一覧

ケネディとリンカーン

1962年7月某日、僕はホワイト・ハウスの庭にいました。 ジョン・ F ・ケネディ大統領 第35代米国大統領、ジョン・F・ケネディのスピーチを聞くためです。 ワシントンのホワイト・ハウスに集まったのは、全世界から来た高校生の交換留学生です。1年間…

「穏便」は「もみ消し」

辞書に、「穏便」とは、「出来事をおだやかに、表立たないように、内々で処理すること」、とあります。 英語では何というのか、辞書を見ると、例として、「穏便な計らい」は amicable arrangement, peaceful settlementです。もめ事や対立が起きたときに、友…

オペラと釣り

1973年、僕がシドニーの駐在員だったときのことです。 シドニー・オペラハウス 支社の食糧部にOさんという、ユニークな人がいました。 長髪で、ベートーベンのような、芸術家タイプの人でした。有名なシドニー湾のオペラハウスがテナー歌手を募集したと…

ウェストが半分に

インドネシアの北部にある「セレベス島」という名前は、聞いたことがあるかもしれません。今は、「スラウェシ島」と言います。 その、旧セレベス島の北部に、メナド(Manado)という港町があり、さらにその東にビトゥン(Bitung)という小さな港町があります。赤…

1週間徹夜

1週間、徹夜しました。 「夢中」になると、「超能力」が出るようです。 大学3年生のとき、ゼミナールの研究成果を展示する三田祭が迫り、近くの寺に部屋を借りて皆で泊まりこみ、1週間、夢中で準備しました。 10数人で、分担を決め、日夜、参考書を読み…

アルペンはいつ?

今、世界と日本の差がもっとも大きいスポーツの1つに、アルペン・スキーがあると思います。 1956年に、猪谷千春(いがや ちはる)が冬季五輪で銀メダルをとったのが、夢のようです。 日本は、ノルディック・スキーの「複合」では、世界のトップ・クラスな…

歴史の愉しみ方

学生時代から、「歴史」には興味がありませんでした。年号を覚えるのも、苦手でした。 しかし最近、磯田道史氏が書いた『歴史の愉しみ方』を読んで、「歴史」が 愉しいものに変わりました。 例えば、磯田氏は、新幹線で東京と大阪を往復するとき、いつも関ヶ…

寮生活はじまる

1961年9月、ボストン近郊のグロトン・スクールで、僕の留学生活が 始まりました。全寮制の男子校です。 このハイスクールは、中高一貫の6年制、1学年20~30名ほどです。したがい、全校でも150人くらいの小さな学校です。 僕が住むことになった、大…