maboroshispeechのブログ

スピーチ形式のエッセイ

「イワタ」と「風月堂」

戦後の鎌倉で、喫茶店といえば、「イワタ」と「風月堂」でした。

 「イワタ」は今でも健在、小町通りで、「特厚」のホットケーキを「売り」にしています。「風月堂」は、ご主人がフランスでケーキ修行をしてきたとかで、タイル張りの天井の高い、「洋風」の店でした。由比ヶ浜通りにありましたが、随分以前になくなりました。

 僕の子供の頃にあった店が、今どうなっているか、見てみましょう。

 小町通りおもちゃ屋「チョッペイ」(千代平)は健在。小町通りは以前、観光客は少なく、静かな生活道路で、牛乳屋、肉屋、時計屋、畳屋などの生活の店があり、あとは民家だったと思います。

 本屋では、島森書店があります。映画館「市民座」は、今、スルガ銀行です。よく西部劇全盛時代です。よく観にいきました。郵便局は建て替えましたが、同じところ。婦人子供会館は、たしか医院でした。ギリシャ風の庭は、今も面影が残っています。東口は、「表駅」と呼ばれました。「早見美容学校」は健在。

 西口は、「裏駅」でした。駅前近くには「ローン・テニス・クラブ」があり、上皇さまが皇太子時代、ときどきプレーされました。今は、紀伊國屋です。市役所は当時、表駅側の、島森書店と二の鳥居(段葛)との間にありました。

 江ノ電は、大勢の人が利用していますが、僕の大学生の頃は、たしか廃線の方針が決まっていたと思います。バスに押され、経営が大赤字だったのです。それが、現在のようになったのは、観光客が増えたのと、七里ヶ浜の分譲地などができ、通勤客が増えたためだと思います。最近、5月の連休には、混みすぎて江ノ電に乗れない地元住民が悲鳴をあげていますね。

 江ノ電の終点は、二の鳥居の手前でした。和田塚の方から来ると、下馬四つ角を左折し、横須賀線のガードをくぐり、島森書店の前を通り、当時の市役所の前が終点でした。

 裏駅(西口)前に、「やのや」という婦人服店があり、母はそこの女店主とよく話をしていました。小さなビルを建て直し、今でも店はあるようです。

 由比ヶ浜海岸は、松林がうっそうと繁っており、真っ白な「砂丘」で滑り台をして遊びました。夏になると、日曜日に、表駅(東口)から由比ヶ浜まで、海水浴客がゾロゾロと列になって歩いていました。1953年に国道134号線が通る前です。