maboroshispeechのブログ

スピーチ形式のエッセイ

縄張り争い

「縄張り争い」は、「諸悪の根源」とさえ言えます。

 太平洋戦争では、300万人の日本人の命が失われましたが、日本陸軍と海軍による、「勢力争い」、つまり「縄張り争い」が戦争を始めた大きな理由の1つです。

 陸軍と海軍は、勢力を伸ばすために、軍備を増強すべく、少しでも多くの予算をとろうと競争していました。そして予算をとったからには、実際に強くならなければいけません。

 アメリカと戦争を始めるかどうかの会議で、陸軍は「うちは勝てる。海軍はどうか?」と言います。海軍も負けじと、「うちだって勝てる」と頑張ります。

 そうか、陸軍と海軍は勝てる、と言う、それでは、戦争をすべきだ、という結論になってしまいます。

 会議に参加した天皇陛下、総理大臣はじめ、ほとんどの者が「勝つのは難しい」と内心でわかっていても、口に出すことができません。

 昨日テレビで、もと銀行マンが言っていました。かつて、バブルが破裂した1990年代、銀行の合併が相次ぎました。

 A銀行とB銀行が合併してC銀行になると、お互いに縄張りを守ろうとし、かりに、A銀行がすごい不良融資をしていても、B銀行はそれについては何も言わない。相手の縄張りを尊重し、もし大事件が起きても、A銀行出身者に「責任」をとらせるのです。

 僕がいた会社でも、たくさんの「本部」があり、会社の経営決定機関である、「常務会」では、各本部を代表する常務は、他の本部が変なことをしようと、ケチをつけない、という不文律がありました。

 批判したり、拒否できるのは、社長、副社長だけ、ということになります。

 中央官庁でも、縄張り争いがものすごいようで、これが行政改革の大きな妨げになっています。大雨のとき、国土交通省が管轄するダムは放水し、経済産業省のダムは放水しない、というようなことが起き、菅総理官房長官のとき、ダムの行政を一本化したそうです。

 日本は特に縄張り争いがひどいようですが、もちろん外国にもあり、改革を妨害しています。

文集、人それぞれ

文集、本当に、人それぞれです。

 1ヶ月半か2ヶ月前に、私が文集をつくることを企画し、参加を表明したのが30名。

私と同期の人たちですから、皆77歳前後です。

 同期の人たちは、同じ飛行機で、半世紀以上前に高校生として米国に留学した仲間です。

 今日、2020年10月15日が、原稿の締切です。午後4時現在、30名のうち、まだ5名から原稿が届いていません。

 これまでに寄稿した25名の寄稿方法と、原稿の内容は本当に「人それぞれ」です。

 寄稿の方法は、以下のようです。

  • 手書きで、手紙として郵送してきた人。
  • 「ワード文書」の作り方がわからないからと、メール文で寄稿した人。
  • 原稿はメールで、写真は別途、郵送してきた人。
  • 原稿も写真もメールしてきて、写真は順番に原稿の中に挿入してくれという人。
  • 米国に住んでいて、娘さんと原稿を合作するとのこと。娘さんの英語の原稿は届いたものの、本人からの原稿がまだこない人。
  • 昨夜、つまり締切の前夜、寄稿の要領を聞いてきた人。

 

原稿の内容も、以下のように、多彩です。

  • 59年前の、留学したときの思い出を書いた人。
  • 留学先の高校の50周年クラス会に出席したときのことを書いた人。
  • 自作の「詩」や「和歌」を寄稿した人。
  • 自分のしてきたスポーツのことと、絵画作品の写真を寄稿した人。
  • 海外生活の思い出や現状を書いた人。

 昨年、他界した仲間の奥さんが、「天国のパパへ」という題で寄稿してくれました。伴侶を失うことがいかに淋しいか、読んでいるうちに涙がでました。

 S君は世界的に知られた「片頭痛」の専門家です。多忙だというので、著書の序文の一部を引用させてもらい、原稿としました。素人むけの素晴らしい本で、小説より面白いです。

 これから、編集・印刷・製本をしますが、文集をやって本当によかったです。今まで知らなかったことがたくさんわかりました。

青、紅、白

青、紅、白、といっても、何のことかわかりませんね。

 ここでいう、「青」は右翼、です。戦前の「軍国主義」はその典型です。

 「紅」は、共産主義社会主義です。スターリン(1878〜1953)のソ連毛沢東(1893〜1976)の中国のような国です。国旗も真紅(しんく)です。

 「白」は中道です。「紅」でも「青」でもありません。

 私は、中道の「白」が好きです。

 

スウェーデンやスイスは、なんとなく理想的な国に見えます。政治的に中道で、自由主義、福祉充実、しかも、軍事同盟に参加しているから、簡単に敵国に攻められそうもない。

 たとえば、スエーデンは、ジェット戦闘機をはじめ、武器を国産し、VOLVOという優秀な乗用車やトラックも製造しています。

 スイスはご存知のように、「国民皆兵」で、誰もが軍事訓練を受け、武器をもち、いざとなれば戦う準備ができています。核戦争に備えた、核シェルターも完備しているようです。

スイスはまた、NATO北大西洋条約機構)という軍事同盟に参加しており、これには英・米・独・仏・伊をはじめ、欧州中心の30カ国が加盟し、ロシアを中心とする共産勢力に対抗しています。

 

戦後の日本は、戦前に対する反省から「紅」となりました。政治、労働、学術、教育、文化などの世界が紅くなりました。旧国鉄の時代には、毎日の通勤でストライキに悩まされました。学校では先生が子供たちに、いかに日本が悪い国であるか、教えました。

 学術界も「紅く」なり、それが現在の「日本学術会議」問題の原因です。

 政治でも、憲法により、自衛隊は戦えないので、今、¥共産党中国」に「尖閣諸島」をはじめ、「沖縄県」を占領される危機にあります。

 

 日本は、憲法を改正して、スウェーデンやスイスのような、自由主義で、福祉が充実、国際軍事同盟に参加し、強い防衛力をもち、攻められない、暮らしやすい国にするべきです。

俳句

今年、2020年7月、学生時代の仲間と俳句の「メール句会」を始めました。

8人で詠んだ句の中から、人気のあったものを書きます。

 7月の句会より。

 紫陽花の滴の映す別天地

 祖母懐かしカラコロ音の扇風機

 夏帽子ふたつ重なり覗く亀

 コロナ禍で夢をくだかれ梅雨さむし

 向日葵や奮い立てよとすくと立つ

 梅雨空に晴れ間の如き新棋聖

 喜寿の手習い俳句に挑む文月かな

 鰻捌くを覗き込みたる異邦人

 

 8人のうち、3〜4人は経験者、あとは正真正銘の初心者です。

1人は、俳句歴10年以上で、いろいろな句会で活躍しており、

プレイング・マネージャーをしてもらっています。

 「季語」を見るために、「歳時記」を買いました。

 難しい漢字も出てくるので、思い切って、「電子辞書」を買いました。

広辞苑漢和辞典はじめ、たくさんの辞書が入っています。

 8月、9月、とやって、これから10月の投句です。

 「日本語」をはじめ、草木や花、季節など、日本文化について、

大いに勉強になるので、始めてよかったと思います。

新時代

コロナ禍を契機に、そして新政権になり、さすがの日本も新時代に入りそうです。

 一言でいえば、古い、悪い習慣をやめ、「生産性」を上げる、ということでしょう。

 日本は、世界でいちばん働いて、しかも先進国でいちばん「貧しい」国です。

 その原因は、生産性が低いからです。

生産性が低い原因は、スピードが遅いからです。

 先日テレビで、財務省出身のコメンテーター、山口真由氏が言っていましたが、財務省では、書類に承認のハンコを10人の上司からもらうためには、順番に10人のところにいき、ハンコをもらうのだそうです。忙しい上司をつかまえるために、ドアの外で待機することもあったそうです。時間の無駄づかいです。

 これを、「メール」にすれば、あっという間に、10人の承認がとれるでしょう。

 役所や会社の費用の最大のものは人件費です。人件費とは時間です。短い時間でどれだけ仕事をするかが生産性です。日本は「人材」と「時間」を無駄づかいしています。

 

山口氏のように、東大法学部を首席で卒業し、弁護士資格をもち、難関の財務省に就職した人材が、ハンコをもらうために、書類をかかえて廊下を走り回る姿は、外国人には想像もできないでしょう。何でそんなもったいない使い方をするのか、と目を回すでしょう。

 日本という国は、優秀な人たちの集まりで、チーム・ワークも良く、朝から晩まで働くのに、先進国でいちばん貧しいのです。それは、スピードが遅いからです。

 たとえば、素晴らしい発明があっても、それを生産するまでに時間がかかりすぎ、他の国に先を越されます。

 制度を新しくするのに、5年、10年とかかります。その間、無駄をつづけます。

 日本は、すべてにおいて、壮大な無駄づかいをしています。

 無駄づかいをなくし、スピードを上げれば、皆、他の先進国のように、年収1千万円、2千万円が普通になり、夕方5時には仕事を終わります。

台湾と韓国

台湾と韓国は、あまりに対照的です。

 今年、2020年7月に、台湾の李登輝(りとうき)、元総統が97歳で永眠され、その葬儀が9月19日に、台湾で行われました。日本からは、森喜朗元総理が参列しました。

 台湾は、正式には、「中華民国」で、大陸の「中華人民共和国」(中共)とは違います。しかし、国連は、「中共」を唯一の「中国」として承認し、世界各国もそれに従っています。

 李登輝は1996年に、初めて、直接選挙による「台湾総統」になり、台湾の民主化に力を尽くしました。「公」が第1,「私」はその次でした。

 李登輝は、自分は日本人である、というくらい、日本を尊敬していました。1895年〜1945年の、50年間の日本統治時代を「台湾の近代化の時代」として高く評価し、日本に感謝していました。

 現在は蔡英文総統ですが、政府、民間とも、日本と非常にうまくいっています。

 それに較べ、韓国は正反対です。日本はもはや、相手にしていません。

 韓国は、1910年〜1945年の35年間の日本統治時代を「搾取の時代」とし、日本をナチスのような「戦犯国」として、永久に謝罪と賠償を求める姿勢です。「反日」が正義で、日本に理解を示した者は「親日」で「悪」とされ、「村八分」にされます。

 それどころか、日本統治時代に日本に協力した者の墓を、国立墓地で掘り起こし、遺骨を他所に運びだし、土地などの財産も、国が没収しています。

 日本は、台湾と韓国で同じように統治し、「近代化」をしました。たとえば、韓国では今も、「授業」「教科書」など、日本語が使われています。当時、韓国には教育制度がなく、日本が学校をつくったからです。

 それから、韓国の大統領は、あまりに「私利私欲」にはしります。「公」は二の次です。したがい、歴代の大統領の余生は悲惨なものです。全員、投獄か、自殺か暗殺です。

 韓国は「慰安婦像」を世界中に建てています。そして、嫌われています。

 世界でも、台湾の評価は上がり続け、韓国は信用を失いつつあります。

韓国は今、北朝鮮の「支配下」に入りつつあります。文在寅大統領が「統一」を望んでいます。

統一すると、リーダーは北朝鮮金正恩で、共産主義、独裁主義、恐怖政治、核ミサイルを持ち、カネと技術、企業はすべて韓国から奪取、文在寅大統領は処刑か追放、ということになります。

改革

「改革」する、「新しくする」ということは大変なことだと、痛感しています。

 菅政権は、いくつかの大きな「改革」に手をつけました。

案の定、各方面から、いや世界からも、大反対が出ています。

 

菅政権は、スタートと同時に、「ハンコ廃止」を提唱しました。河野大臣が先頭にたち、指揮をとっています。「ただ押すだけ」のハンコを廃止する方針です。役所などで「承認」のために押すハンコはマイナンバーや、別の承認方法に変えられるはずです。「実印」は当面、残るでしょう。

 

自民党の「ハンコ議連」が大反対です。ハンコがなくなれば、ハンコ業界は大損害を受けます。しかし、世の中は「電子」の時代に変わりつつあり、「紙」の使用は減ります「靴」の時代になり「下駄」が減るのと同じです。

 

日本学術会議」が新たに推薦した105名のうち、6名を菅総理が任命拒否したので学者や野党政治家が大反対しています。従来通り、学術会議が推薦した人をすべて任命せよ、変更するなというのです。

 

日本学術会議は、政府の機関であり、会員である学者は公務員です。総理は、会員を、「会議の推薦」により「任命」することになっています。そこで、任命権が、会議にあるか、総理にあるのか、というのが争点です。

 

菅政権の狙いは、あまりに「左翼」で中共と通じている会議を「中道」な軌道に直すか、「解体」することです。一般の学者には、学術会議はなくても良いようです。

 

会議は、菅政権が学問の自由を侵害している、ことを反対の理由にしていますが、北海道大学のある教授はつぎの趣旨を述べています。

 

北海道大学で、船舶がもっと速く航行できる技術を研究していたところ、「日本学術会議」の人が大学にきて、その技術は軍艦に使われるから、研究を止めるように圧力をかけました。学術会議は、「軍事の研究」を禁止しているので、それに従え、というものです。その技術は、軍事用というのではなく、商船に広く使われる、画期的な技術です。これでは学問の自由を侵害しています。

 

おかしなことですね。世界的に、学術会議は「民営」です。日本もそうしたらどうですか?